日清食品グループには、創業時から「美健賢食」という考え方があります。これは「美しく健康な体は賢い食生活から」という意味で、この言葉を胸に製品開発をおこなっています。
そして、高たんぱくや低糖質、減塩など、健康ニーズに応える製品開発にも取り組んでいます。
-
カップヌードル1食分の食塩相当量の半分はスープにふくまれています。つまり、スープを残すことで、塩分摂取量はお味噌汁と同じくらいにおさえることができます。
※味噌汁一杯分の味噌使用量は大さじ1(合わせ味噌の場合)、その塩分は約2.2gです。
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」P.306
- また、塩分を気にされる方におすすめの製品が、新しくなった「カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質さらに塩分控えめ」。 「ちゃんとしょっぱい!塩分控えめ製法」によりカップヌードルと比べ塩分25%offなのに、おいしさそのままを実現!さらに、たんぱく質は15g、糖質はカップヌードルと比べ50%off。
たんぱく質、糖質、脂質は細胞をつくる成分や、体を動かすのに使われる三大栄養素*1で、重要なエネルギー源です。
カップヌードルの糖質・脂質は、成人男女における1食の摂取目安量以下です*2。
-
-
そして、そのエネルギーは、カロリーで表現されます。
カップヌードル1食分のカロリーは354kcal。
これは身体活動がふつうレベルの成人(18~29歳)の1日の必要カロリー(女性2000kcal、男性2650kcal*3)と比較しても高いものではありません。
-
- カップヌードルPROは、 カップヌードルのおいしさそのままに、たんぱく質は15g、通常のカップヌードルと比べて糖質は50%offを実現しました。カロリーは300kcal前後で通常品と比べて低くなっています。運動不足や体調の変化が気になる方におすすめです。
- *1 三大栄養素は、たんぱく質、糖質、脂質の3つです。
- *2 糖質は、炭水化物から食物繊維を除いたものです。カップヌードルの炭水化物は44.5g、食物繊維は1.9gです。よって、糖質は、42.6gです。糖質摂取の目安は1日に必要なカロリーの50〜65%。1日の必要カロリーが2000kcalの成人女性の場合、糖質から摂取するカロリーの目安は1日1000〜1300kcal(1食分333〜433kcal)。1日の必要カロリーが2650kcalの成人男性の場合、糖質から摂取するカロリーの目安は1日1325〜1723kcal(1食分441〜574kcal)。カップヌードル(レギュラーサイズ)1食分の糖質42.6gをカロリーに換算すると170kcalです。脂質摂取の目安は1日に必要なカロリーの20〜30%。1日の必要カロリーが2000kcalの成人女性の場合、脂質から摂取するカロリーの目安は1日400〜600kcal(1食分133〜200kcal)。1日の必要カロリーが2650kcalの成人男性の場合、脂質から摂取するカロリーの目安は1日530〜795kcal(1食分177〜265kcal)。カップヌードル(レギュラーサイズ)1食分の脂質14.6gをカロリーに換算すると131kcalです。
- *3 1日の必要カロリーを3食で割ると、女性の場合1食あたり666kcal、男性の場合1食あたり883kcalです。
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」P.84(エネルギー)、P170(脂質・炭水化物) - *4 日清食品調べ(国内)
- *5 参照元:日本食品標準成分表2015年版 七訂 卵Mサイズ換算。たんぱく質15g